fc2ブログ

ACアダプタの昇天?!

こんにちは。毎度ご無沙汰しております………。

7月に参加予定のイベント2つ(Princess DreamRomantic A La Mode)に向けて、作品づくりをしております。また小出しに、写真なぞ上げられたらと思っております。まだ現物完成しておりませぬが。
それから、久しぶりに上賀茂さんの手づくり市にも申し込みました。またちゃんと出店通知が届いてから、改めてお知らせしたいと思いますが、こちらは、お洋服よりも小物多めに持って行くことになると思います。

以下、ちょっとした出来事をそこはかとなくかきつくろいますので、お時間ご興味ある方はどうぞ。

5月に入って、太陽の日差しが夏モードになってから、太陽が痛くてどうも体調がすぐれず。
気持ちの良い季節ではありますが、毎年この時期の、“灼かれる”感じが苦手だったりします。
それから、先週はお家がちょっとした工事で、いつもの生活が出来なかったり、知らないひとの出入りが激しかったりで……ストレスフル、でした。
なんだろねー、適応能力高いです、みたいなカオしつつ、じつはとんでもなく環境の変化に弱いということに気付いたのは何年前だったでしょうか…。最近は遠出をしても、悪い方に転がる前に落ち着くことが出来ていたので、すっかり失念していましたが、まさかじぶん家でやらかすとはね…。

…というようなことを、ブログに上げようと思っていた矢先、PCがボイコットです。
ノートパソコンであるものの、普段は電源をつなぎっぱなしで、同じところに置いて使っています。それを、家の工事の都合で持ち運んで使ったのが良くなかった…のか?一旦ACアダプタを外して、使って、元に戻したときに改めてACアダプタをつなぐ、という行為を何度かしたところ、通電するとランプがつくはずのところが、つかない。
でも知ってる。こいついっつも外すと不機嫌になるのか、改めて付けるとすぐに通電=ランプ点灯とはならず、24時間後くらいにふと目をやると、ランプがついて復活している気まぐれちゃんだということを。
今回もそんなつもりで放っておいたものの、3日経ってもランプはつかない。バッテリの残量だけが減っていく。
…これは…ついに…来るべきときが来たって言うの…。
そう思って、保証書を探し出し、電気屋に持ち込むことに。折しも電気屋さんで延長していた保証は、15日前に切れたばかり…。本当にあるんですね、タイマー。
あぁ、どうかACアダプタだけで済みますように。まかり間違っても本体側とか、大手術とか、そんなことになりませんように……!!!
祈るように、小雨の中PCをかばいながら電気屋さんに駆け込む。平日ということもあり、幸い店内はそこまで混んではいない。レジの近くにいた店員さんをつかまえ、かくかくしかじかと訴える。
普段Macを扱っていない店舗ゆえ(何故かたまたま展示品販売があって、そのタイミングで購入したもの。間違いなくここで買ってますよ…!)、店員さんは表情に微妙な困惑の色を隠しつつ、様子を見るためコンセントにアダプタを差し込み、PCを立ち上げる…
どうしよう、有事の際には間違いなくこの店員さんの手には負えない……!!

あ。ランプついた。

立ち上がったディスプレイにも、通電を示すマークがついている!
よくある電気屋に来ると機嫌が良くなるというヤツか。
しかしそんなことに騙されはしない!

…と言えるほどこの動作に不信感たっぷりということもなかったので、ひとまず持って帰って様子を見る、ということで、そこは終わったのでありました。再発したときに、この電気屋さんに持ち込んでも良いという確認も一応頂いて。
問題は、お家で通電するかどうかだからね!

さて、ある意味予想どおりの展開にほっとしつつ、しかしこれでは、大騒ぎしたわりに単に電気屋までドライヴしてきただけ、ということになってしまう。
ついでに車のワイパーの拭き取りがイマイチになってきたので、雨のシーズンも始まることだし、取り替えてもらいに行くことにしよう。エンジンオイルもついでに替えてもらおう、取り替え目安までもうちょっとあるけど、ついでついで。帰りに寄れるし。
と、車屋さんに寄り道し、ワイパーゴムとエンジンオイルの交換と、さらについでにタイヤの空気圧も見てもらうようにお願いする。一度にたくさん言ったので、事務のお姉さんと二回復唱。
車屋さんのほうは少し混んでいるようで、出して頂いたお茶を飲み飲み、しばし待つ。

するとメカニックのおじさまがやってきて、こう言った。

「右前のタイヤがパンクしていて…」

はいーーーーーー?!

「結構穴が大きくて塞がらないので…」

はえーーーーーー?!

「パンクしたまま結構乗ってたのかなぁ?まぁ、もうひとつの方法試してみるのでちょっと待ってて…」

ほうーーーーーー?!
タイヤ?パンク?でも、前のときみたいに明らかにハンドル重くて走れないってことなかったし…。
ええーーーーーー?!

ひとり動揺しながら、さらに待つことしばし。

「やっぱりどうやっても塞がらないので、タイヤ交換してもらわないと…。他のタイヤも良い状態じゃないので…」

確かに、なんかずっと運転が不安定と言うかふにゃふにゃするというか違和感はあったけれども。
パンクって、もっと露骨に走れないものじゃないの?すくなくともこれまで経験したパンクは走れなかったよ?自転車も自動車も。
ていうか冬用からノーマルに替えた2ヶ月前にも見せに来てるのにぃぃ…!!!そのころからふにゃふにゃしてたのにぃぃ…!!

まぁ、どえらいことになる前に、車屋に行けて……よかったってこと………?
本命はパソコンであって、車はついでの思いつきだったのに………

その日はひとまず、パンクしていたところにはありあわせのタイヤをはめてもらい、改めて後日4本とも交換ということに。
そして昨日4本交換してもらった感想。

……何?!このしっかり走れる感じ!!!

今年は、冬用タイヤも新品にしたいと思います。

以上、自戒の念を込めてブログに書きました。

それから、散々騒いだPCのほうは、もうこれをご覧のみなさまなら、予想つきますよね。帰って差し込んだら、一発で通電しました。24時間待ちも無しです。
こっちにも問題あったら、もう、えも言われぬ悲しみですよ。

というわけで、あの日来るべきときが来たのは、ACアダプタではなく、タイヤだったというわけです…。
ブログタイトルも、正しくはこちら。

「タイヤたちの昇天」


おしまい。


スポンサーサイト



非公開コメント

リンク
プロフィール

みさき

Author:みさき
ノスタルジィなお嬢さんの服を作っています。
制作や、イベント参加について、ほか個人的な話題なども書いております。

さえずり
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR