よく考えたら
ブログから本家へのリンクを張ってないわい。と気付いて張りました。
だから何だといわれればそれまでですが。
少し空いちゃいましたが週末、フィギュアスケートのショウ、『THE ICE』大阪公演行ってきました。
だから何だといわれればそれまでですが。
少し空いちゃいましたが週末、フィギュアスケートのショウ、『THE ICE』大阪公演行ってきました。
当日は予期せぬ寝坊により、開演ギリギリに会場到着というありえなさ。
いつもは早めに行って、会場をぐるぐる探検したりするのが好きなのに…。
それはさておき。
本当に素敵なショウでした!
一番心動かされたのは浅田真央選手のソロプログラムの動き。一挙手一投足が、心に焼き付けておきたくなるくらい本当に美しかった。
同じように清らかなアリッサ・シズニー選手のプログラムも素敵でした。オードリー・ヘプバーンのうたう「ムーンリバー」だと思うのですが、あの素朴な歌声にうっとりするような滑りが、合う合う。
同じように清らかだと思うのに、別々の個性を感じるんだもんな…。ため息。
シズニー選手と長洲未来選手のエンディングのペアも素敵でした…。
以上どれも衣装が“白”。白衣装は名プログラムを生むのか!?なんちゃって。
個人的に一番のお目当てかつやはりそれ相応の心の盛り上がりだったのはアイスダンスのデイビス、ホワイト組とペアのパン、トン組。
デイビス、ホワイト組のインド舞踊再演は嬉しかったわ~。このあいだの世界選手権のエキシビションのアンコールでちょろっと披露していて、また見たいと思ってたので、まさかナマで見られるとは…と無駄にテンションが上がった瞬間でした。インドっぽいポーズでのツイズルが好き。テレビでみたまんまの華やかであでやかなプログラム。
アイスダンスもう一組のカー姉弟はとってもおされなプログラム。ああいうおされプロはやっぱりダンスでこそだなぁ。こちらは男女逆リフト、まさかナマで見られるとは…。
パン、トン組はペアならではのダイナミックさと美しさ…。うつくしいプログラムの流れにあのダイナミックな技が違和感無くはまる、流れの中に同居するなんて…すごい…。しかもそこに安心感もあるなんて。
後は羽生選手と無良選手の四回転!とくに羽生選手は今からあんなに跳べてていいんでしょうか…?
足りてるかどうかとかはよくわからへんけども…。
全体に群舞やコラボレーションが多くて、それが特徴のショウなのだろうな、ものすごく楽しい雰囲気を作っていて、客席も楽しいショウでした。アンコールでの偽メリルと偽チャーリーもとい、長洲選手とアダム・リッポン選手によるコピーインド舞踊ダンス披露とかのノリも楽しかった。(確かにあのプログラムはつい真似したくなる気持ち、わかる振り付けだわぁ)来年も大阪公演あるといいな。
はやくも今シーズンが楽しみですわ~。
これまでも高橋成美、マーヴィン・トラン組は気にしてたけど、今後さらに気にしたいと思います。
成美選手がチャリティー抽選会に出した「ハイテクノロジーなTシャツ」とダンス選手権での活躍は一生忘れないと思います。
あと、やっぱりリンクの上にふたりって良いよね。
終演後には友人ズとのんびりお茶タイムで、さんざん感想やら近況やらたくさんしゃべって、本当にたーのしーい、いちにちでした。どうもありがとう。
いつもは早めに行って、会場をぐるぐる探検したりするのが好きなのに…。
それはさておき。
本当に素敵なショウでした!
一番心動かされたのは浅田真央選手のソロプログラムの動き。一挙手一投足が、心に焼き付けておきたくなるくらい本当に美しかった。
同じように清らかなアリッサ・シズニー選手のプログラムも素敵でした。オードリー・ヘプバーンのうたう「ムーンリバー」だと思うのですが、あの素朴な歌声にうっとりするような滑りが、合う合う。
同じように清らかだと思うのに、別々の個性を感じるんだもんな…。ため息。
シズニー選手と長洲未来選手のエンディングのペアも素敵でした…。
以上どれも衣装が“白”。白衣装は名プログラムを生むのか!?なんちゃって。
個人的に一番のお目当てかつやはりそれ相応の心の盛り上がりだったのはアイスダンスのデイビス、ホワイト組とペアのパン、トン組。
デイビス、ホワイト組のインド舞踊再演は嬉しかったわ~。このあいだの世界選手権のエキシビションのアンコールでちょろっと披露していて、また見たいと思ってたので、まさかナマで見られるとは…と無駄にテンションが上がった瞬間でした。インドっぽいポーズでのツイズルが好き。テレビでみたまんまの華やかであでやかなプログラム。
アイスダンスもう一組のカー姉弟はとってもおされなプログラム。ああいうおされプロはやっぱりダンスでこそだなぁ。こちらは男女逆リフト、まさかナマで見られるとは…。
パン、トン組はペアならではのダイナミックさと美しさ…。うつくしいプログラムの流れにあのダイナミックな技が違和感無くはまる、流れの中に同居するなんて…すごい…。しかもそこに安心感もあるなんて。
後は羽生選手と無良選手の四回転!とくに羽生選手は今からあんなに跳べてていいんでしょうか…?
足りてるかどうかとかはよくわからへんけども…。
全体に群舞やコラボレーションが多くて、それが特徴のショウなのだろうな、ものすごく楽しい雰囲気を作っていて、客席も楽しいショウでした。アンコールでの偽メリルと偽チャーリーもとい、長洲選手とアダム・リッポン選手によるコピーインド舞踊ダンス披露とかのノリも楽しかった。(確かにあのプログラムはつい真似したくなる気持ち、わかる振り付けだわぁ)来年も大阪公演あるといいな。
はやくも今シーズンが楽しみですわ~。
これまでも高橋成美、マーヴィン・トラン組は気にしてたけど、今後さらに気にしたいと思います。
成美選手がチャリティー抽選会に出した「ハイテクノロジーなTシャツ」とダンス選手権での活躍は一生忘れないと思います。
あと、やっぱりリンクの上にふたりって良いよね。
終演後には友人ズとのんびりお茶タイムで、さんざん感想やら近況やらたくさんしゃべって、本当にたーのしーい、いちにちでした。どうもありがとう。
スポンサーサイト